ネット証券の良し悪し
インターネットを利用して株取引をするにあたり、さまざまなメリットやデメリットがあります。
ネット証券会社などを利用することでのメリットとしては、手数料などが安い、取引がネットを通じてできるため、手軽に取引ができる、注文なども24時間受け付けているため、忙しい方などでも注文することができるという部分でしょう。
ネット証券などが流行る前は、証券会社に直接出向いて注文をするか、電話で担当者に連絡し注文という形のため、それなりに手間もかかり手数料などもそれなりに高いというのが特徴です。
ですが、ネット証券を利用することで、パソコンやスマートフォンからネットにアクセスして自分で注文を出せることで、取引手数料なども、かなり安くなったのはメリットです。
そのため、忙しい方やそれほど資金がない方なども気軽に株取引ができます。
小額などでも買える株などがあるためサラリーマンや主婦、フリーターの方々なども株取引などをする方も増えています。
注意するべきデメリット
ですが、便利である反面、デメリットなどもある程度はあります。
自分で注文をするという点において、注文ミスなどをしてしまう場合もあります。
ネット証券では、それぞれの証券会社で取引が便利になるように、特徴のあるツールなども提供している場合があります。
これを利用して売買をする方もいますが、いろいろな機能がついているため、自分でそれなりに使い方などをネットのホームページなどから情報を集め、勉強する必要があること、また、クリックなどをすることで簡単に注文することができますが、注文時にちょっとしたミスで注文数を間違えたり、指値などを間違えるなど数多く取引をしていくうえでは、それなりにミスをすることもでてきます。
しかし、間違えたからといっても、自分で行った注文であることにはかわりなく、その責任は自己責任ということになります。
そのため、注文時には、しっかりと数量、そして指値の数値、または成行での注文なのかなど、細かくチェックしてから注文をだしましょう。
また、セキュリティーの面において、IDやパスワードなどの管理をしっかりとしておかないと、その情報が漏れたり、その影響悪用されるということも考えられます。
ネットで取引をするということは、一見便利ではありますが、それなりにしっかりとした管理などをしておかないと、いろいろとトラブルになることも考えられます。
メリットやデメリットなどを良く考えて、ネット証券に口座を作るかどうかを判断しましょう。
※参照元
楽天証券は評判・口コミ通り?使ってわかったメリットとデメリットを徹底解説
最終更新日 2025年7月19日 by errestauro