ベビーシッターを利用することを決めたら、どう選べばよいかが悩みの種になりますね。
他のみんなはどんなふうにベビーシッターを選んでいるのか気になると思います。
そこでベビーシッターを選ぶ時にポイントにしたい点をいくつか紹介したいと思います。
まずベビーシッターをどういった場面で利用するのかによっても選び方は変わってきます。
バリバリ働くママだったら朝から夜までベビーシッターが必要になりますし、昼間は保育園に預けて保育園のお迎え時間から自分の帰宅時間までを利用するなら短時間で済みますね。
多くのベビーシッター紹介業者では、料金形態がバラバラです。
月単位で契約するものもあれば、1日単位、時間単位の場合もあり、利用方法によってもかかってくる費用が大きく異なります。
選ぶ際にはまず自分の利用したい場面に沿って助けてくれる業者を探すところから始めたいですね。
一番ネックになるのは料金ですが、安すぎても高すぎても不安や疑問がついてきます。
料金形態だけを見るのではなく、その業者の実績などもしっかり把握することが大切です。
またホームページなどでは、実際に働いている人材を写真付きで紹介していることもあり、実際に利用した人の口コミなども確認することができます。
こういった情報は非常に大切で間違いのないベビーシッターを選ぶための判断基準になってきますので、しっかりと詳細を記載しているホームページを持っている業者を優先したほうが良いと思います。
逆に、「激安」などお得感を前面に押し出して実際にベビーシッターをする人材についての紹介がほとんどない業者は少々不安です。
ただし写真付きで人材の紹介があったとしても、その業者の方針などは確認しておく必要がありますね。
どういった研修や教育を受けさせているのかという経営者側の方針を確認することで、より安心してお子さんを預けられると思います。
それからよくある偏見が、男性のベビーシッターは危険だというもの。
女性だから安心だとか、男性だから心配というのではなく、その個人の子供に対する熱意やこれまでの実績などを評価して選ぶほうが安心です。
Recommended
ベビーシッターマッチングサービス comorinet(コモリネット)
最終更新日 2025年7月19日 by errestauro